お使いのブラウザのバージョンが古すぎます。ブラウザを最新バージョンに更新されることをお勧めします。

【2024 一般講演】

錦野達郎、竹川宜宏、岸川淳一、廣瀬未果、小嶋誠司、本間道夫、加藤貴之、今田勝巳
「クライオ電子顕微鏡単粒子解析による海洋性ビブリオ菌べん毛モーター固定
子PomAPomBにおけるアミロライド阻害剤フェナミルの阻害機構の解明 」
日本生体エネルギー研究会第50回討論会、 2024年12月12-14日、名古屋
細島頌子角田聡神取秀樹
「海洋巨大ウイルスから発見された光でプロトンを輸送するヘリオロドプシン」
日本生体エネルギー研究会第50回討論会、 2024年12月12-14日、名古屋
丸山花菜細島頌子角田聡、大木優也、菊川峰志、塚本卓、神取秀樹
「光スイッチアニオンチャネルGtACR1における細胞質ドメインによるチャネルゲーティング制御」
日本生体エネルギー研究会第50回討論会、 2024年12月12-14日、名古屋
〇坂本達哉、唐静一、加藤壮一郎、錦野達郎、古谷祐詞
「表面増強赤外分光法によるセンサリーロドプシンIIとトランスデューサー融合タンパク質(pSRII-pHtrII)の光誘起構造変化解析」
日本生体エネルギー研究会第50回討論会、 2024年12月12-14日、名古屋
角田聡
「オプトジェネティクスによる網膜色素変性症の治療薬開発 」
生理学研究所研究会2024「東海地区感覚機能研究会」、 2024年12月5日、岡崎
〇大橋沙也佳、福田昌弘、小島朝翔、寿野良二、杉田征彦、Nuemket Nipawan、岩田想、南後恵理子、小林拓也、野田岳志、加藤英明、
神取秀樹、片山耕大
霊長類の色覚視物質における波長制御メカニズム解明に向けた構造解析
生理学研究所研究会2024「東海地区感覚機能研究会」、 2024年12月5日、岡崎
〇新井想空、水野陽介、神取秀樹、片山耕大
「魚類がもつ短波長感受性視物質の解明に向けた赤外分光研究」
生理学研究所研究会2024「東海地区感覚機能研究会」、 2024年12月5日、岡崎
〇N. Honda, R. Abe-Yoshizumi, H. Kandori, Y. Furutani
"Light-induced structural changes of a rhodopsin domain in a rhodopsin-bestrophin giant ion channel complex studied
 by time-resolved infrared spectroscopy"
17th International Symposium on Nanomedicine, December 2-4, 2024, Nagoya
〇Y. Ito, T. Nishikino, H. Kandori, Y. Furutani
"Undistorted retinal chromophore after the photoisomerization in NsXeR and its implication for the inward proton pump
function"
17th International Symposium on Nanomedicine, December 2-4, 2024, Nagoya
〇T. Sakamoto, J. Tang, S. Kato, T. Nishikino, Y. Furutani
"Structual analysis of light-induced interactions between pSRII and its transducer protein pHtrII from Natronomonas
 pharaonis"
17th International Symposium on Nanomedicine, December 2-4, 2024, Nagoya
R. Shimamura, S. Hososhima, H. Kandori, S. P. Tsunoda 
"Development of optogenetics tool by B1ChR2, KCR "
17th International Symposium on Nanomedecine, December 2-4, 2024, Nagoya
K. Yamada, R. Abe-Yoshizumi, T. Nakamura, Y. Furutani, T. Nishikino, H. Kandori
"Spectroscopic and genetic analysis to clarify the function of streptomyces heliorhodopsin"
17th International Symposium on Nanomedicine, December 2-4, 2024, Nagoya
板倉彰汰、水野陽介、片山耕大、吉住玲、Gali Tzlil、Ariel Chazan、Oded Béjà、神取秀樹
「光捕集アンテナとして結合したカロテノイド効果に関する分光解析」
第47回日本分子生物学会年会、 2024年11月26-29日、福岡
西川遼岩田聖矢、寿野良二、池田-寿野千代、小林拓也、片山耕大、神取秀樹
「オピオイド受容体に対するナトリウムイオンアロステリック効果の観測」
第47回日本分子生物学会年会、 2024年11月26-29日、福岡
錦野達郎、竹川宜宏、岸川淳一、廣瀬未果、小嶋誠司、本間道夫、加藤貴之、今田勝巳
「クライオ電子顕微鏡単粒子解析による海洋性ビブリオ菌べん毛モーターPomAPomB固定子阻害剤フェナミルの阻害機構の解明」
第61回日本細菌学会中部支部総会、 2024年11月22-23日、金沢
S. P. Tsunoda, A. Okuyama, S. Hososhima, H. Kandori
"Driving forces of proton-pumping rhodopsins"
20th International Conference on Retinal Proteins, November 17-21, 2024, Interlaken,Switzerland
T. Sugimoto, K. Katayama, H. Kandori
"Spectroscopic analysis of the photoreaction of TAT rhodopsin in the presence of calcium ion"
20th International Conference on Retinal Proteins, November 17-21, 2024, Interlaken,Switzerland
M. Aoyama, K. Katayama, H. Kandori
"Structural analysis of viral rhodopsin OLPVRⅡ using low-temperature FT-IR spectroscopy"
20th International Conference on Retinal Proteins, November 17-21, 2024, Interlaken,Switzerland
R. Mizutori, N. Nuemket, J. D'Ascenzi, S. Hososhima, S. Ohashi, R. Palombo, S. P. Tsunoda, Y. Furutani, O. Béjà,
M. Olivucci, E. Nango, K. Katayama,
H. Kandori
"Structural basis for proton transporting mechanism in viral heliorhodopsin, V2HeR3"
20th International conference on retianl proteins, November 17-21, 2024, Interlaken,Switzerland
〇S. Inukai, M Koyanagi, A. Terakita, H. Kandori, K. Katayama
"Early photoreaction mechanism in jellyfish rhodopsin with the counterion at an atypical position"
20th International Conference on Retinal Proteins, November 17-21, 2024, Interlaken,Switzerland
〇S. Ohashi, M. Fukuda, A. Kojima, R. Suno, Y. Sugita, N. Nuemket, S. Iwata, E. Nango, T. Koboyashi, T. Noda, H. Kato,
H. Kandori, K. Katayama
"Structural analysis approaching the origin of spectral tuning in cone pigments"
20th International Conference on Retinal Proteins, November 17-21, 2024, Interlaken,Switzerland
〇Y. Mizuno, P. Valérie, K. Katayama, G. Schertler, H. Kandori, Y. Furutani
"Light-induced FTIR spectroscopy of microcrystals of visual rhodopsin grown in LCP"
20th International Conference on Retinal Proteins, November 17-21, 2024, Interlaken,Switzerland
S. Itakura, Y. Mizuno, O. Berman, M. Benami, K. Katayama, H. Kandori
"FTIR study of bistable rhodopsin"
20th International Conference on Retinal Proteins, November 17-21, 2024, Interlaken,Switzerland
〇T. Nakamura, M. Singh, M. Sugiura, S. Kato, R. Yamamoto, H. Kandori, Y. Furutani
"Time-resolved infrared dual-comb spectroscopy using quantum cascade lasers reveals differences in conformational changes
 of two heliorhodopsins found from a bacterium and an archaeon"
20th International Conference on Retinal Proteins, November 17-21, 2024, Interlaken,Switzerland
H. Maruyama, S. Hososhima, S. P. Tsunoda, Y. Ohki, T. Kikukawa, T. Tsukamoto, H. Kandori
"The cytoplasmic domain is involved in the channel gating of anion channelrhodopsin, GtACR1"
20th International Conference on Retinal Proteins, November 17-21, 2024, Interlaken,Switzerland
〇Y. Ito, T. Nishikino, H. Kandori, Y. Furutani
"The initial intermediate of an inward proton pumping rhodopsin NsXeR exhibits relaxed 13-cis retinal configuration"
20th International Conference on Retinal Proteins, November 17-21, 2024, Interlaken,Switzerland
〇T. Sakamoto, J. Tang, S. Kato, T. Nishikino, Y. Furutani
"Attenuation of light-induced structural changes of SRII-HtrII complex from Natronomonas pharaonis analyzed by
surface-enhanced infrared spectroscopy"
20th International Conference on Retinal Proteins, November 17-21, 2024, Interlaken,Switzerland
錦野達郎杉本哲平神取秀樹
「低温FTIR解析による2つのプロテオロドプシン GPR と BPR における L/Q スイッチの分子機構の解明」
⽂科省・学際領域展開ハブ形成プログラム「マルチスケール量⼦−古典⽣命インターフェース研究コンソーシアム」
第2回合同シンポジウム、 2024年11月5-6日、名古屋
板倉彰汰、水野陽介、片山耕大、吉住玲、Gali Tzlil、Ariel Chazan、Oded Béjà、神取秀樹
「光捕集アンテナを持つロドプシンにおけるカロテノイド効果に関する分光解析」
⽂科省・学際領域展開ハブ形成プログラム「マルチスケール量⼦−古典⽣命インターフェース研究コンソーシアム」
第2回合同シンポジウム、 2024年11月5-6日、名古屋
夏目航希細島頌子、王雨竹、田中達基、志甫谷渉、濡木理、神取秀樹角田聡
「短波長吸収チャネルロドプシンKnChRの チャネル機能の解明」
文科省・学際領域展開ハブ形成プログラム「マルチスケール量子ー古典生命インターフェース研究コンソーシアム」
第2回合同シンポジウム、 2024年11月5-6日、名古屋
〇本多夏樹、吉住玲神取秀樹、古谷祐詞
「ロドプシン-ベストロフィン巨大イオンチャネル複合体Tara-RRBのR2ドメインの時間分解赤外分光測定」
⽂科省・学際領域展開ハブ形成プログラム「マルチスケール量⼦−古典⽣命インターフェース研究コンソーシアム」
第2回合同シンポジウム、 2024年11月5-6日、名古屋
丸山花菜細島頌子角田聡、大木優也、菊川峰志、塚本卓、神取秀樹
「アニオンチャネルロドプシンGtACR1のチャネルゲーティングには細胞内ドメインが 関与している」
⽂科省・学際領域展開ハブ形成プログラム 「マルチスケール量⼦−古典⽣命 インターフェース研究コンソーシアム」
 第2回合同シンポジウム、 2024年11月5-6日、名古屋
〇伊藤侑真、錦野達郎神取秀樹、古谷祐詞
「内向きプロトンポンプロドプシンNsXeRが持つ機能に最適な光異性化」
⽂科省・学際領域展開ハブ形成プログラム「マルチスケール量⼦−古典⽣命インターフェース研究コンソーシアム」
第2回合同シンポジウム、 2024年11月5-6日、名古屋
〇坂本達哉、唐静一、加藤壮一郎、錦野達郎、古谷祐詞
「表⾯増強⾚外分光法による負の⾛光性機能を持つ pSRII-pHtrII 複合体の光誘起構造変化 解析」
⽂科省・学際領域展開ハブ形成プログラム「マルチスケール量⼦−古典⽣命インターフェース研究コンソーシアム」
第2回合同シンポジウム、 2024年11月5-6日、名古屋
嶋村亮太朗細島頌子神取秀樹角田聡
「カリウムチャネルロドプシンB1ChR2を用いたオプトジェネティクスツールの開発」
⽂科省・学際領域展開ハブ形成プログラム「マルチスケール量⼦−古典⽣命インターフェース研究コンソーシアム」
第2回合同シンポジウム、 2024年11月5-6日、名古屋
山田航洋吉住玲、中村敏規、古谷祐詞、錦野達郎神取秀樹
「放線菌由来ヘリオロドプシンの機能解明へ向けた分光解析と遺伝⼦解析」
⽂科省・学際領域展開ハブ形成プログラム「マルチスケール量⼦−古典⽣命インターフェース研究コンソーシアム」
第2回合同シンポジウム、 2024年11月5-6日、名古屋
〇大橋沙也佳、福田昌弘、小島朝翔、寿野良二、杉田征彦、Nuemket Nipawan、岩田想、南後恵理子、小林拓也、野田岳志、加藤英明、
神取秀樹、片山耕大
「霊長類の色認識メカニズムの解明に向けた構造解析」
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会、 2024年11月2-3日、名古屋
〇水野萌香、杉浦勇也、寿野良二、神取秀樹、片山耕大
「統合失調症の新規治療薬開発に向けたムスカリン性アセチルコリン受容体M4Rの振動分光解析」
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会、 2024年11月2-3日、名古屋
西川遼岩田聖矢、池田-寿野千代、鈴木璃子、木瀬亮次、井上飛鳥、小林拓也、寿野良二、片山耕大、神取秀樹
「ヒトκオピオイド受容体のシグナル伝達機構の解明」
TARAセミナー・生理研研究会 広がるクライオ電顕 〜創薬から有機化合物の解析まで〜、 2024年10月29-30日、つくば
嶋村亮太朗細島頌子神取秀樹角田聡
「カリウムチャネルロドプシンB1ChR2を用いたオプトジェネティクスツールの開発」
第14回CSJ化学フェスタ2024、 2024年10月22-24日、東京
山田航洋吉住玲、中村敏規、古谷祐詞、錦野達郎神取秀樹
「放線菌由来ヘリオロドプシンSaHeRの生理機能の探索」
第14回CSJ化学フェスタ2024、 2024年10月22-24日、東京
T. Nishikino, N. Takekawa, J. Kishikawa, M. Hirose, S. Kojima, M. Honma, K. Imada
"Molecular mechanism of the flagellar stator rotation coupled with ion flux in marine Vibrio, based on the single particle
 structural analysis by Cryo-EM"
Vibrio2024: The International Meeting on the Biology of Vibrios, October 20-23, 2024, Lima,Peru
〇水野萌香、杉浦勇也渡邊健人、寿野良二、神取秀樹、片山耕大
「赤外分光法による受容体-薬剤相互作用の解析と機械学習を用いた薬効度予測への展望」
Laboratory Automation Developers Conference 2024、 2024年9月19-20日、つくば
水鳥律、Nipawan Nuemket、Jacopo D'Ascenzi、細島頌子、大橋沙也佳、Riccardo Palombo、角田聡、古谷祐詞、Oded Béjà、
Massimo Olivucci、南後恵理子、片山耕大、
神取秀樹
「ウイルスヘリオロドプシンV2HeR3のプロトン輸送に対する構造を基盤とした分光解析」
第18回分子科学討論会、 2024年9月18-21日、京都
〇水野陽介、P. Valérie、片山 耕大、S, Gebhard、神取 秀樹、古谷 祐詞
「視物質ロドプシンのLCP微結晶に対する光誘起赤外分光解析」
第18回分子科学討論会、 2024年9月18-21日、京都
板倉彰汰、水野陽介、片山耕大、吉住玲、Ariel Chazan、Oded Béjà、神取秀樹
「Spectroscopic analysis of carotenoid effect bound as a light-harvesting antenna in xanthorhodopsin, kin4b8」
第18回分子科学討論会、 2024年9月18-21日、京都
〇中村敏規、M.Singh杉浦雅大、加藤壮一郎、山本凌、神取秀樹、古谷祐詞
「量子カスケードレーザーを用いた時間分解赤外分光法による古細菌と細菌由来の2つのヘリオロドプシンの構造変化計測」
第18回分子科学討論会、 2024年9月18-21日、京都
〇本多夏樹、吉住玲神取秀樹、古谷祐詞
「ロドプシン-ベストロフィン巨大イオンチャネル複合体Tara-RRBのR2ドメインの時間分解赤外分光測定」
第18回分子科学討論会、 2024年9月18-21日、京都
〇伊藤侑真、錦野達郎神取秀樹、古谷祐詞
「微生物ロドプシンNsXeRによる内向きH⁺ポンプ機能に最適な光異性化」
第18回分子科学討論会、 2024年9月18-21日、京都
〇坂本達哉、唐静一、加藤壮一郎、錦野達郎、古谷祐詞
「表面増強赤外分光法におけるNatronomonas pharaonis由来 SRII-HtrII複合体の配向制御と光誘起構造変化解析」
第18回分子科学討論会、 2024年9月18-21日、京都
〇山本将大、神取秀樹、古谷祐詞
「外向きNa+ポンプロドプシンから機能転換した内向きCl-ポンプロドプシンの時間分解赤外分光研究」
第18回分子科学討論会、 2024年9月18-21日、京都
T. Sugimoto
"Unique properties of TAT rhodopsin"
Berlin-Nagoya Bilateral Symposium on OptoBioTechnology, September 12, 2024, Online
水鳥律、Nipawan Nuemket、Jacopo D'Ascenzi、細島頌子、大橋沙也佳、Riccardo Palombo、角田聡、古谷祐詞、Oded Béjà、
Massimo Olivucci、南後恵理子、片山耕大、
神取秀樹
「巨大ウイルス由来ヘリオロドプシンV2HeR3の構造とそのプロトン輸送メカニズム」
生理研研究会「生理機能の理解に向けた膜タンパク質機能ダイナミクス研究の最前線と未来開拓」、 2024年9月2-3日、岡崎
〇水野陽介、今井啓雄、神取秀樹、片山耕大
「内在性システイン残基を用いて霊長類青感受性タンパク質の構造変化を調べる」
第64回生命科学夏の学校、 2024年8月30日-9月1日、オンライン
水鳥律、Nipawan Nuemket、Jacopo D'Ascenzi、細島頌子、大橋沙也佳、Riccardo Palombo、角田聡、古谷祐詞、Oded Béjà、
Massimo Olivucci、南後恵理子、片山耕大、
神取秀樹
「ウイルスヘリオロドプシンV2HeR3の結晶構造とそのプロトン輸送メカニズム」
第64回生物物理若手の会夏の学校、 2024年8月26-29日、札幌
〇水野陽介、今井啓雄、神取秀樹、片山耕大
「霊長類青視物質のプロトン移動と共に起こる構造変」
第64回生物物理若手の会夏の学校、 2024年8月26-29日、札幌
〇犬飼紫乃、小柳光正、寺北明久、神取秀樹、片山耕大
「特異な位置にカウンターイオンをもつクラゲロドプシンの光反応メカニズム解明に向けて」
第64回生物物理若手の会夏の学校、 2024年8月26-29日、札幌
〇坂本達哉、唐静一、加藤壮一郎、錦野達郎、古谷祐詞
「表面増強赤外分光法におけるNatronomonas pharaonis 由来 SRII-HtrII複合体の配向制御と光誘起構造変化解析」
第64回生物物理若手の会夏の学校、 2024年8月26-29日、札幌
T. Nishikino, T. Sugimoto, H. Kandori
"Color tuning mechanism of the L/Q switch in Green- and Blue-absorbing proteorhodopsin"
第97回日本細菌学会総会、 2024年8月7-9日、札幌
角田聡細島頌子、田中達基、志甫谷渉、濡木理、神取秀樹
「クリプト藻Guillardia theta由来の高い光感度を有するチャネルロドプシンの分子構造と機能」
第24回日本光生物学協会年会、 2024年8月6-7日、京都
〇中村敏規、M.Singh杉浦雅大加藤壮一郎、山本凌、神取秀樹、古谷祐詞
「量子カスケードレーザーを用いた時間分解赤外分光法による古細菌と細菌由来の2つのヘリオロドプシンの構造変化計測」
第24回日本光生物学協会年会、 2024年8月6-7日、京都
〇伊藤侑真、錦野達郎神取秀樹、古谷祐詞
「内向きH⁺ポンプ輸送能力に関連する光反応初期メカニズム」
第24回日本光生物学協会年会、 2024年8月6-7日、京都
S. P. TsunodaA. Okuyama, S. Hososhima, H. Kandori
"Driving force of proton pump rhodopsins revealed by electrophysiological study"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
T. Nishikino, H. Fukuda, K. Ogasawara, Y. Furutani
"Structural dynamics of potassium ion selective and cyclic nucleotide binding in a CNG channel SthK using ATR-FTIR"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
N. Takekawa, T. Nishikino, Ray Burton-Smith, Y. Tajimi, M.Ikeda, Kazuyoshi Murata, S. Kojima, T. Uchihashi, K. Imada,
 M. Honma
"Structure and function of stomatin-like protein FliL to assist flagellar motor stator PomAB in marine Vibrio"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
〇H. Koiwa, A. Otomo, Y. Tajimi, T.  Nishikino, M. Honma, T. Uchihashi, R.Iino, S. Kojima
"Activation of the PomA/B flagellar stator by a site-specific chemical modification in the plug segment"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
S. Hososhima, S. P. Tsunoda, H. Kandori
"Electrophysiological characterization of light-activated proton-transporting heliorhodopsins"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
R. Abe-Yoshizumi, H. Kandori
"The "fifth" color switch of microbial rhodopsin"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
T. Sugimoto,  K. Katayama, H. Kandori
"Spectroscopic analysis of the photoreaction of TAT rhodopsin in the presence of calcium ion"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
R. Mizutori, N. Nuemket, S. Hososhima, S. Ohashi, S. P. Tsunoda, Y. Furutani, O. Béjà, E. Nango, K. Katayama, H. Kandori
"Crystal structure and proton transporting mechanism of viral heliorhodopsin, V2HeR3"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
〇S. Inukai, M. Koyanagi, A. Terakita, H. Kandori, K. Katayama
"Activation mechanism of light-sensitive Gs protein-coupled receptor, jellyfish rhodopsin"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
〇S. Ohashi, H. Imai, H. Kandori, K. Katayama
"FTIR study of mutants of primate red and green pigments"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
Y. Sugiura, T Ikuta, Y. Sumii, H. Tsujimoto, R. Suno, P. N. A. B. M. Ariff, S. Iwata, N. Shibata, A. Inoue, T. Kobayashi,
H. Kandori,〇K. Katayama
"Identifying functional hotspot residues for activation in M2 muscarinic receptor"
21st IUPAB Congress 2024 , June 24-28, 2024, Kyoto
〇Y. Mizuno, H. Imai, H. Kandori, K. Katayama
"Structural basis for early proton transfer reaction on a primate blue-sensitive pigment"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
S. Itakura, Y. Mizuno, K. Katayama, R. Abe-Yoshizumi, A. Chazan, O. Béjà, H. Kandori
"Carotenoids binding effect of the photoreaction processes on Xanthorhodopsin (Kin4B8)"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
〇T. Nakamura, M. Singh, M. Sugiura, S. Kato, R. Yamamoto, H. Kandori, Y. Furutani
"Time-resolved infrared dual-comb spectroscopy using quantum cascade lasers reveals differences in conformational changes
 of two heliorhodopsins found from a bacterium and an archaeon"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
K. Natsume, S. Hososhima, Yuzhu Z. Wang, T.Tanaka, W. Nureki, O. Nureki, H. Kandori, S. P. Tsunoda
"Functional mechanism of a short wavelength absorbing cation channelrhodopsin, KnChR"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
R. Nishikawa, K. Katayama, S. Iwata, R. Suno, C. Suno-Ikeda, T. Kobayashi, H. Kandori
"Vibrational spectroscopy study of chemical interaction between κ-opioid receptor (KOR) and ligands having morphinan
 structure"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
N. Honda, R. Abe-Yoshizumi, H. Kandori, Y. Furutani
"Light-induced structural changes of a rhodopsin domain in a rhodopsin-bestrophin giant ion channel complex studied by
 time-resolved infrared spectroscopy"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
H. Maruyama, S. Hososhima, S. P. Tsunoda, Y. Ohki, T. Kikukawa, T. Tsukamoto, H. Kandori
"Cytoplasmic domain of GtACR1 regulations the channel gating."
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
〇Y. Ito, T. Nishikino, H. Kandori, Y. Furutani
"Light-induced difference FTIR analysis of xenorhodopsin from Nanosalina at 77K"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
R. Shimamura, S. Hososhima, H. Kandori, S. P. Tsunoda 
"Channel gating mechanism of K+ selective channelrhodopsin, KCR"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
〇M. Mizuno, Y. Sugiura, R. Suno, H. Kandori, K. Katayama
"Ligand binding mechanism analysis of muscarinic acetylcholine receptors utilizing vibrational spectroscopy"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
K. Yamada, R. Abe-Yoshizumi, T. Nakamura, Y. Furutani, T. Nishikino, H. Kandori
"Exploration of physical properties in streptomyces heliorhodopsin and the physiological function in the native cells"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
〇Y. Yamamoto, H. Kandori, Y. Furutani
"Time-resolved FTIR study of light-driven ion pump rhodopsin mutants converted from sodium to chloride pump"
21st IUPAB Congress 2024, June 24-28, 2024, Kyoto
R. Mizutori, N. Nuemket, S. Hososhima, S. Ohashi, S. P. Tsunoda, Y. Furutani, O. Béjà, E. Nango, K. Katayama, H. Kandori
"Crystal structure and proton transporting mechanism of viral heliorhodopsin, V2HeR3"
21st IUPAB Congress 2024 eve fest., June 23, 2024, Kyoto
〇S. Inukai, M Koyanagi, A. Terakita, H. Kandori, K. Katayama
"Activation mechanism of light-sensitive Gs protein-coupled receptor, jellyfish rhodopsin"
21st IUPAB Congress 2024 eve fest., June 23, 2024, Kyoto
〇S. Ohashi, H. Imai, H. Kandori, K. Katayama
"FTIR study of mutants of primate red and green pigments"
21st IUPAB Congress 2024 eve fest., June 23, 2024, Kyoto
〇M. Mizuno, Y. Sugiura, R. Suno, H. Kandori, K. Katayama
"Exploring Ligand Recognition and Activation Mechanisms in Muscarinic Acetylcholine Receptor M4 Using ATR-FTIR
 Spectroscopy"
21st IUPAB Congress 2024 eve fest., June 23, 2024, Kyoto
S. Itakura, Y. Mizuno, K. Katayama, R. Abe-Yoshizumi, A. Chazan, O. Béjà, H. Kandori
"Carotenoids binding effect of Xanthorhodopsin on the Photoactivation study"
21st IUPAB Congress 2024 eve fest., June 23, 2024, Kyoto
R. Nishikawa, K. Katayama, S. Iwata, R. Suno, C. Suno-Ikeda, T. Kobayashi, H. Kandori
"Vibrational spectroscopic study of chemical interaction between κ-opioid receptor (KOR) and ligands"
21st IUPAB Congress 2024 eve fest., June 23, 2024, Kyoto
H. Maruyama, S. Hososhima, S. P. Tsunoda, Y. Ohki, T. Kikukawa, T. Tsukamoto, H. Kandori
"Cytoplasmic domain of GtACR1 regulations the channel gating."
21st IUPAB Congress 2024 eve fest., June 23, 2024, Kyoto
〇伊藤侑真、錦野達郎神取秀樹、古谷祐詞
「微生物ロドプシン NsXeR は内向き H+ポンプ機能に最適な光異性化を行う」
第50回生体分子科学討論会、 2024年6月21-22日、横浜
杉浦勇也、生田達也、住井裕司、寿野良二、岩田想、柴田哲男、井上飛鳥、小林拓也、神取秀樹、〇片山耕大
「ヒトアセチルコリン受容体M2Rの活性化を制御するホットスポット残基の特定」
第18回 GPCR研究会、 2024年5月25-26日、川崎
西川遼岩田聖矢、寿野良二、池田-寿野千代、小林拓也、片山耕大、神取秀樹
「オピオイド受容体におけるナトリウムイオンを介したアロステリック効果の赤外分光解析」
第18回 GPCR研究会、 2024年5月25-26日、川崎
〇水野萌香、杉浦勇也、寿野良二、神取秀樹、片山耕大
「統合失調症の新規治療薬開発に向けたムスカリン受容体M4Rの振動分光解析」
第18回 GPCR研究会、 2024年5月25-26日、川崎
錦野達郎杉本哲平神取秀樹
「低温 FTIR 解析による2つのプロテオロドプシン GPRとBPR の波長制御機構の解明」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
〇宮村 優輔, 錦野 達郎, 小岩 大晃, 多治見 祐希, 本間 道夫, 内橋 貴之, 小嶋 誠司
「べん毛モーター固定子タンパク質 PomB のリンカー領域欠失変異体の解析」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
〇竹川宜宏、錦野達郎、岸川淳一、広瀬 未果、木下 美紀、小嶋 誠司、南野 徹、内橋 貴之、加藤 貴之、今田 勝巳、本間 道夫
「クライオ電子顕微鏡によるFliFG 融合タンパク質が作るVibrio 菌極べん毛モーターMS リングの構造解析」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
〇中村敏規、Manish Singh杉浦雅大、加藤壮一郎、山本凌、神取秀樹、古谷祐詞
「量子カスケードレーザーを用いた時間分解赤外分光法による古細菌と細菌由来の3つのヘリオロドプシンの構造変化計測」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
西川遼岩田聖矢、池田-寿野千代、鈴木璃子、木瀬亮次、井上飛鳥、小林拓也、寿野良二、片山耕大神取秀樹
「κ-オピオイド受容体 (KOR) とモルフィナン構造を有するリガンド間の化学的相互作用の振動分光研究」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
夏目 航希細島 頌子、王 雨竹、田中 達基、志甫谷 渉、濡木 理、神取 秀樹角田 聡
「短波長吸収カチオンチャネルロドプシンKnChRのチャネル機能メカニズムの解明」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
〇本多夏樹、吉住玲神取秀樹、古谷祐詞
「ロドプシン-ベストロフィン巨大イオンチャネル複合体Tara-RRBのR2ドメインの時間分解赤外分光測定」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
丸山花菜細島頌子角田聡、大木優也、菊川峰志、塚本卓、神取秀樹
「光受容チャネルロドプシンの細胞質ドメインはチャネル開閉を制御する」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
石田大空犬飼紫乃、渡辺航平、中村星王、加藤英明、神取秀樹片山耕大
「光と苦味のセンサー キイロショウジョウバエRh7が77 Kで示す光反応」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
〇伊藤侑真、錦野達郎神取秀樹、古谷祐詞
「77KにおけるNsXeRの低温赤外分光解析」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
嶋村亮太朗細島頌子神取秀樹角田聡
「電気生理学的手法から迫るカリウムチャネルロドプシンのチャネルゲート機構の解明」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
水野萌香杉浦勇也、寿野 良二、神取秀樹片山耕大
「統合失調症の新規治療薬開発に向けたムスカリン性アセチルコリン受容体M4Rの振動分光解析」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
〇山本将大、神取秀樹、古谷祐詞
「外向きNa+ポンプロドプシンを内向きCl−ポンプへと機能転換する分子機構に関して時間分解赤外分光解析で迫る」
2023年度 生物物理学会中部支部討論会、 2024年3月19-20日、金沢
錦野達郎、竹川宜宏、岸川淳一、廣瀬未果、小嶋誠司、本間道夫、加藤貴之、今田勝巳
「海洋性ビブリオ菌固定子PomAB阻害剤フェナミルの阻害機構の解明」
2023年度べん毛研究交流会、 2024年3月15-16日、仙台
〇竹川 宜宏、錦野 達郎、岸川 淳一、広瀬 未果、木下 美紀、小嶋 誠司、南野 徹、内橋 貴之、加藤 貴之、今田 勝巳、本間 道夫
「海洋ビブリオ菌の極べん毛モーターFliFG融合タンパク質からなるMSリングの構造と性状」
2023年度べん毛研究交流会、 2024年3月15-16日、仙台
K. Katayama, T. Sasaki, H. Imai, H. Kandori
"Differences in structural changes during the photoactivation between green opsin and rhodopsin"
Gordon Research Conference, Photosensory Receptors and Signal Transduction, March 3-8, 2024, Lucca, Italy
R. Mizutori, N. Nuemket, S. Ohashi, Y. Furutani, O. Béjà, E. Nango, K. Katayama, H. Kandori
"Structural basis of proton-selective transport in viral heliorhodopsin, V2HeR3"
Gordon Research Conference, Photosensory Receptors and Signal Transduction, March 3-8, 2024, Lucca, Italy
S. Inukai, K. Katayama, M Koyanagi, A.Terakita, H. Kandori
"Spectroscopic analysis of photointermediate of jellyfish rhodopsin"
Gordon Research Conference, Photosensory Receptors and Signal Transduction, March 3-8, 2024, Lucca, Italy
S. Ohashi, H. Imai, K. Katayama, H. Kandori
"FTIR study of mutants of primate red/green pigments"
Gordon Research Conference, Photosensory Receptors and Signal Transduction, March 3-8, 2024, Lucca, Italy
Y. Mizuno, K. Katayama, H. Imai, H. Kandori
"Study of proton transfer reaction mechanism on a primate blue-sensitive visual pigment by using FTIR"
Gordon Research Conference, Photosensory Receptors and Signal Transduction, March 3-8, 2024, Lucca, Italy
R. Mizutori, N. Nuemket, S. Ohashi, Y. Furutani, O. Béjà, E. Nango, K. Katayama, H. Kandori
"Structural basis of proton-selective transport in viral heliorhodopsin, V2HeR3"
Gordon Research Seminner, Photosensory Receptors and Signal Transduction, March 2-3, 2024, Lucca, Italy
S. Inukai, K. Katayama, M Koyanagi, A. Terakita, H. Kandori
"Spectroscopic analysis of photointermediate of jellyfish rhodopsin"
Gordon Research Seminner, Photosensory Receptors and Signal Transduction, March 2-3, 2024, Lucca, Italy
S. Ohashi, H. Imai, K. Katayama, H. Kandori
"FTIR study of mutants of primate red/green pigments"
Gordon Research Seminner, Photosensory Receptors and Signal Transduction, March 2-3, 2024, Lucca, Italy
Y. Mizuno, K. Katayama, H. Imai, H. Kandori
"Study of proton transfer reaction mechanism on a primate blue-sensitive visual pigment by using FTIR"
Gordon Research Seminner, Photosensory Receptors and Signal Transduction, March 2-3, 2024, Lucca, Italy